ねこの日めくり
今日はニャンの日?明日もニャンの日!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マネキンは人形ではなく人、つまり「マヌカン」でした。
「招金(まねきん)」に通じることから、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンを使ったといいます。

猫招きん(ネコマネキン)いかがですニャ?

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
ジジレオ福に会いに来てねぇ(*^_^*)
「招金(まねきん)」に通じることから、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンを使ったといいます。
猫招きん(ネコマネキン)いかがですニャ?

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
PR
気象の共同観測や資料交換などの国際協力を目的に、世界気象機関(WMO)が1950年のこの日に発足しました。

猫の天気予報もけっこう当たるニャ・・・明日は雨でつ\(◎o◎)/!

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
ジジレオ福に会いに来てねぇ(*^_^*)
猫の天気予報もけっこう当たるニャ・・・明日は雨でつ\(◎o◎)/!

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
1925年のこの日、東京放送局(NHK)が日本初のラジオ仮放送を始めました。

ラジオ・テレビ・インターネット・・・声や映像が送られるって不思議!

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
ジジレオ福に会いに来てねぇ(*^_^*)
ラジオ・テレビ・インターネット・・・声や映像が送られるって不思議!

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
1951年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売されました。

初めて買ったLPレコードは「松田聖子」・・・ 「ぶりっ子」も今では死語ざます(-"-)

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
ジジレオ福に会いに来てねぇ(*^_^*)
初めて買ったLPレコードは「松田聖子」・・・ 「ぶりっ子」も今では死語ざます(-"-)

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
1959年のこの日、日本初の少年週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊されました。
「少年マガジン」は一冊40円で、表紙は大関朝汐でした。

君の元親方だ!朝青龍~(-_-メ)

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
ジジレオ福に会いに来てねぇ(*^_^*)
「少年マガジン」は一冊40円で、表紙は大関朝汐でした。
君の元親方だ!朝青龍~(-_-メ)

本館「なんでんかんでんー猫が好き」