ねこの日めくり
今日はニャンの日?明日もニャンの日!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1948年、配給制だったマッチの自由販売が認められました。日本のマッチは、フランスに留学していた清水誠が1875年に東京で黄燐マッチを製造したことが始まりです。

マッチとくれば・・・ギンギラギンじゃなく、さりげなく・・・カッコイィ❤

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
ジジレオ福に会いに来てねぇ(*^_^*)
命の期限が迫っています・・・後1日(-"-)
最後までできることをやりましょう!転載お願いいたします。
マッチとくれば・・・ギンギラギンじゃなく、さりげなく・・・カッコイィ❤

本館「なんでんかんでんー猫が好き」
命の期限が迫っています・・・後1日(-"-)
最後までできることをやりましょう!転載お願いいたします。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
無題
ジャニーズではボスなのかな?
最近もあまり見ないけど、存在感はあるような・・・
男気があるよね?
私、マッチを擦るのが怖くて、なかなか使えませんでした 汗
どう考えても、あの持ち方だとやけどするような気がしてねぇ。
無題
でも、髪の分量がかなり違うぞ(笑)
マッチの歌い方にときどき似てると・・・・
(これかなりショック)
福山雅治の声にときどき似てると・・・・
(これかなりウレシイ)
>レオままさん
マッチはデビュー当時の若いころより、今の方がカッコイイね。
ジャニーズではホントボス的存在のようね。
私もマッチ怖かったなぁ~
うちは、父が煙草を吸わないので、家でマッチを使うときって滅多になく、小さい頃に社宅が五右衛門風呂で、マキに火をつけるときに磨ってたのを思い出します。
小さいころは、マッチは危ないから触ってはいけないと言われてたしね~爆
>イノッチさん
え?どこどこどこ???
よかったじゃぁ~ないですかぁ~
見た目も、歌声も・・・
俊ちゃんに似てなくて!爆